年末 貫前神社まで歩いて、長距離歩くのちょっとはまったかも
週の記録
距離: 52.0km
歩数: 64,097歩
Cal: 2,838kcal
#moves #movesapp #healthcare #activity #walking #ウォーキング z#健康 #アクティビティ
年末 貫前神社まで歩いて、長距離歩くのちょっとはまったかも
週の記録
距離: 52.0km
歩数: 64,097歩
Cal: 2,838kcal
#moves #movesapp #healthcare #activity #walking #ウォーキング z#健康 #アクティビティ
多分これRippleのニュース。今年3月にも仮想通貨が銀行間送金で使われるとかなにげにすごいニュース
12月にはSBI Rippel Asiaが主導で実証実験を行っていたましたが、こんなに早く実用化されるとは思わなかったです。
銀行間取引での実用化はかなりインパクトが大きく、仮想通貨に対する一般の人の認識も変わる可能性があるので、仮想通貨市場がより盛り上がるかもしれません。
仮想通貨が普及すれば、送金手順が今のネットバンクよりも何倍も簡単にできるようになると思うので、ATMの維持や現金管理の業務から開放される可能性があります。
現金を維持するコストは膨大です。現金大国日本では金融業界が現金取扱コストは年間2兆円を超えるそうです
仮想通貨はキャッシュレス化をすすめたい日本にはとても相性が良いですね。
すでに400円を超えてきていますが1000円までそんなに時間がかからないかもしれませんね。
bitCoinが日本のGDP成長率を0.3%押し上げる可能性があるという記事
http://uk.businessinsider.com/bitcoin-could-be-adding-03-to…
Bitcoinの取引量の30%が日本円で、ドルに次ぐ取引量です。
この30%のうち、80%以上をbitCoinのFX取引が占めています
8月くらいまでは40%超えて首位だったそうです
出典: CryptCompare
消費が活性化するのは経済にとっては良いことだとは思いますけど、現在送金の問題を抱えているbitCoinを日本の投機マネーが支えているのは仮想通貨全体にとっては良いこととは思えませんね。。。
仮想通貨のFXが現状bitCoinしか提供されていないからという理由だけのようなきがするので、他の仮想通貨のFXが開放されたら一気に値動きしそうでちょっと怖いですね
2017年の記録 2,561km
ペースは落ちてますがこれくらいが調度いいです
いいことしかないのでこ今年も歩きます
距離: 2,561km
歩数: 3,198,026歩
カロリー: 141,553kcal
時間: 576時間
1日平均: 7km
#Walking #ウォーキング #HealthCare #健康 #Activity