
学習中の中国語をまとめています。
今回は中国語の数字や数え方をご紹介します。
中国語の数字は表記も数え方も日本語に似ているため、言い方さえ覚えれば比較的簡単に理解できます。
以下は中国語の主な数字です。
麻雀をやったことのある方には読み方も割と馴染みがあると思います。
- 0・・・零(Líng)
- 1・・・一(Yī)
- 2・・・二(Èr)
- 3・・・三(Sān)
- 4・・・四(Sì)
- 5・・・五(Wǔ)
- 6・・・六(Liù)
- 7・・・七(Qī)
- 8・・・八(Bā)
- 9・・・九(Jiǔ)
- 10・・・十(Shí)
- 100・・・百(Bǎi)
- 1000・・・千(Qiān)
- 10000・・・万(Wàn)
基本は日本語の数え方と同じ。
数え方は基本的に日本語の数え方と同じように数えます。
- 例)721
- 七百二十六(Qī bǎi Èr shí liù)
数字の言い方さえ覚えれば簡単ですね。
100や1000などの場合は1をつける。
10は除きそれ以上の単位の場合、例えば100や1,000などは、単純に百(Bǎi)や千(Qiān)とは言わず頭に一をつけて一百(Yī Bǎi)や一千(Yī Qiān)などと言います。
間に「0」が入る場合は「零(Líng)」を入れる。
また、日本語で言うところの「とんで」と同じような使い方で「零(Líng)」を必ず入れます。
- 例)201
- 二百零一(Èrbǎi líng yī)
このように間に0が入る場合は必ず「零(Líng)」をいれます。
例えば5006のように0が間に複数ある場合も「零(Líng)」は一度だけです。
- 例)5006
- 五千零六(Wǔqiān líng Liù)
数字の数え方がわかると、旅行の際の値段交渉なども捗りそうですね。